ピンボール探訪記。SOUND BAR 電気クラゲでピンボールをしてきた記録。
SOUND BAR 電気クラゲは、横浜駅西口北側にあるライブバーである。ここには、ピンボールが1台設置されていた。
Freedom (Bally, 1976) (EM)
整備状態は良好。トップホールが重要な台で、上手く揺らすとずーっと上にボールがいて得点が増えてゆく。アウトレーンやセンターも拾いやすく、なんだか上手くなった気分になれる(たぶん気のせい)。桁超えでブザーが鳴り、118,000点でリプレイ。比較的難易度の低い台で、揺らしを覚えたての初心者の教育にとっても良さそう。上級者ならリプレイも獲りやすい、なかなかのお勧め台でした。
【今回のスコア】
Freedom:129,390点
お店のほうは、食事は美味しいけど、若干ホールの人数が足りてない感じ。ライブをやっているとピンボールはできないので、おとなしくライブ終了まで見ていましょう。ライブチャージは募金箱がまわってくるので、楽しんだと思う分だけ募金で。
横浜駅に行ったついでに、American Graffitiにも寄ってきた。この店に置いてあるのは相変らず次の2台。置き場所はダーツコーナーから移動になって、少しプレイしやすくなっていた。
The Flintstones (Williams, 1994)
Apollo 13 (Sega, 1995)
両方とも整備状態はイマイチ。それでもFlintstonesのほうはゲームになるが、Apollo 13のほうは↓こんな状態で、さすがにゲームにならず。
これはこれで、ネタとしてアリかとw
- Newer: シューティングバー Nash
- Older: the IDOLM@STER x PINBALL
Comments:0
Trackbacks:0
- Trackback URL for this entry
- http://yonyon-blog.net/youmei/2011/03/05/sound-bar-%e9%9b%bb%e6%b0%97%e3%82%af%e3%83%a9%e3%82%b2/trackback/
- Listed below are links to weblogs that reference
- SOUND BAR 電気クラゲ from サイト管理者のよんよん日記